ビタミンC誘導体化粧水の選び方を紹介!
  1. 美肌効果の高いビタミンC誘導体化粧水の選び方のポイント

ビタミンC誘導体化粧水失敗しない選び方を紹介!

ビタミンC誘導体の種類と特徴

ビタミンC誘導体の種類と特徴

ビタミンC誘導体は、大きく分けて「水溶性」「脂溶性」「APPS」の3つに分類されています。何がなんだか分からないという人も多いかと思いますが、それぞれに特徴があり、優れた点や注意点も異なりますので、知っておくと自分に合った化粧水選びに迷いません。

肌への浸透率が高い「水溶性」

水溶性のビタミンC誘導体は、水に溶けやすいという性質を持っているため、肌への浸透率が高く、また化粧水や美容液によく使用されている成分です。ビタミンCの効果を素早く発揮してくれる即効性にも長けていますが、浸透が早い分お肌がすぐに乾燥してしまうという欠点もあるため、保湿成分も配合されている化粧水を選ぶか、化粧水の後には保湿クリームを塗るなど工夫が必要です。

肌の奥にまで行き届く「脂溶性」

脂溶性は油分の多いビタミンC誘導体で、化粧水に配合するとベタベタとしたテクスチャになってしまうのが難点です。とは言え、クリームなどの油分の高いケアアイテムであればベタベタはあまり気になりません。即効性は水溶性に劣りますが、時間をかけてゆっくりとお肌の奥にまで成分が浸透していくため、効果を長時間持続させることができます。

両方の特徴を持つ「APPS」

APPSは「アプレシエ」と呼ばれる成分でもあり、商品の成分表などには「パルミチン酸アスコルビル酸」と表記されていることもあります。APPSは水溶性・脂溶性の両方の特徴を持つビタミンC誘導体で、最も高い浸透力を持っているビタミンC誘導体です。ただし、安定性が極端に低いため、化粧水への配合可能な割合が低く、ビタミンC誘導体化粧水になると濃度は低くなりがちです。

ビタミンC誘導体の種類別濃度と浸透率

ビタミンC誘導体の種類別濃度と浸透率

化粧水に配合されているビタミンC誘導体には様々な種類があります。ビタミンC誘導体配合の化粧水を試してみたい!と思ったときに、何を基準に選べばいいのか迷いますよね。選び方の基準を見極めてもらうために、ここではそれぞれの種類によって異なる特徴を見ていきたいと思います。まずはお肌への浸透率の比較です!

ビタミンC誘導体の種類 お肌への浸透率
水溶性 ピュアビタミンCの約8倍
脂溶性 ピュアビタミンCの約20〜30倍(水溶性の3倍)
新型 ピュアビタミンCの約100倍(脂溶性の3〜5倍)

ビタミンC誘導体の3タイプの中では、やはり水溶性と脂溶性のメリットを活かして開発された新型が断トツに浸透率が高いですね!では今度は化粧水に配合できる濃度を比較してみましょう。

ビタミンC誘導体の種類 化粧水への配合可能な割合(濃度)
水溶性(リン酸型) 1〜6%
水溶性(安定型) 3〜5%
脂溶性 1〜5%
新型 0.1〜2%

ビタミンC誘導体は、劣化の進み具合や刺激の強さなどによって、種類ごとに化粧品への推奨配合率が決まっています。例えば新型の代表であるAPPSは安定性が非常に低いため、2%以上配合すると効果が期待できなくなるだけでなく化粧品としての品質を維持できなくなってしまうという理由により配合率が低く設定されています。また、脂溶性は5%が上限と言われていますが、5%配合すると化粧水をつけた感触がベタベタになるため、実際には4%以上はあまり配合されていないようです。

ビタミンC誘導体は種類によってピュアビタミンCの含有率が異なる

ビタミンC誘導体が化粧品に配合されるワケ」でもご紹介しましたが、ビタミンC誘導体はその種類によって含有するピュアビタミンCの量が異なります。代表的なビタミンC誘導体で比較すると、

1位 リン酸アスコルビルMg(水溶性)60.8%

2位 リン酸アスコルビルNa(水溶性)49.2%

3位 APPS(新型)31.5%

4位 テトライソパルミチン酸アスコビル(脂溶性)15.6%

という順番でしたね!上記の4種類のビタミンC誘導体を体内に同じ量取り込んだと仮定すると、リン酸アスコルビルMgはその6割、リン酸アスコルビルNaはその5割、APPSは3割、テトライソパルミチン酸アスコビルは1.5割がビタミンCとしての役割を体内で果たしてくれるということになります。

ただし実際にビタミンC誘導体化粧水をつけたときにどのくらいビタミンC本来の働きが発揮されるかについては、「ピュアビタミンC含有率」に加えて「化粧品への配合率」と「お肌への浸透率」も加味して考えなければなりません。上記のデータをすべて鑑みると、浸透率・配合可能率・含有率をバランス良く満たしていて効果が期待できるのは、やはり水溶性のリン酸型ということになりますね。

APPSの弱点

APPSの弱点

新型ビタミンC誘導体の代表格であるAPPSは、その浸透率の高さから非常に華々しく美容業界に登場しましたね!現在でも「APPS配合」と書かれた化粧水は、より良いビタミンC誘導体化粧水を探しているユーザーにとってはとても魅力的なコピーではないかと思います。

実際に、その浸透率は数あるビタミンC誘導体の中では群を抜いており、ピュアビタミンCの含有率が3割であっても、その抜きん出た浸透力でカバーできると言えなくもありません。それでもやはり水溶性のリン酸型のほうが安定していると言われる理由は一体何なのでしょうか。

実はAPPSには「劣化が速い」という大きな弱点があるのです。水溶液の中ではただちに分解が進んでしまうため、化粧水としての状態を保つためにはほんの少ししか配合することができません。最近では使う直前に混ぜる2剤式にすることでこの劣化の速さをカバーしながらAPPSの力を最大限に引きだそうという化粧水も出てきましたね。残念ながらその配合率は非公開ということで調査できませんでしたが、高配合ならば効果が期待できるでしょう。

管理人がおすすめするキャシーズチョイス C-マックスローションの公式サイトはこちら!
PAGE TOP